日別アーカイブ: 2013年6月6日

ありゃ?

昨日午前8時すぎの胴腹ノ滝ですが、前回の5月28日より逆に水量が明らかに増えて、5月20日の最大水量とほとんど同じになってしまいました。予想が外れました。昨年と一昨年は5月10日前後が最大で、その後はずっと下降線をたどっていましたが、今年はもうなんだかよく分かりません。天気はここ半月以上ずっと晴天もしくは曇天なので、水量の増加は鳥海山中腹部の雪解による地下水圧が高まったせいかと思われます。

水温も前回より左右とも0.1℃下がり、右が8.6℃、左が8.5℃(気温は15.8℃)。滝の湧水量が急に増えたときは水温がすこし下がるというのが、最近の傾向です。ただし計測は毎日行っているわけではありませんので、実際の水量および水温のピークやボトムは、調査しなかった日である可能性はかなりあります。毎日かつ定時で観測すればもっといろいろなことが分かるのでしょうが、ボランティア&アマチュアではこれ以上はいかんともしがたいです。

写真は胴腹ノ滝全景ですが、いつもより少し左寄りに撮影。風の影響とスローシャッターとで画像がぶれていますが、ヤマツツジがきれいに咲いています。鳥居の前のヤグルマソウも白い花穂をかかげてきました。

DSCN0087_2