クルミで小物の下拵え

 

特注品の小物を作るべく、オニグルミの材料を木取して、両面を平らに削り、養生中です。仕上げの厚さはもうすこし薄くなるのですが、素材を一気に仕上寸法まで加工してしまうと、内部応力の変化によってまたじわじわと狂い(反り・捻れなど)が出てくるおそれが大きいので、わざとしばらく放置します。これを当工房では「一次下拵(いちじしたごしらえ)」と呼んでいます。工房や木工家によっては「木作り」など他の呼び方もあるようですが。

この時だいじなことは互いにいくらか隙間をあけながら一枚一枚木端立(こばだて)することです。平に積み重ねてはいけません。空気が通るように、また余計な荷重が極力かからないようにするためです。

具体的に何を作ろうとしているのかについては、お客様との関係もあり、すみません、内緒です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA