日別アーカイブ: 2012年10月14日

LEDヘッドランプ

子どもたちとキャンプに行く約束をしたので、ヘッドランプをもうひとつ買いました。8月のキャンプのときには私のヘッドランプを子どもに貸し、私は手持ちのライトにしたのですが、やはり両手が使えないのは不便です。それにヘッドランプは登山やハイキング、キャンプといった野外活動だけでなく、じつは木工の仕事にもあると重宝します。ホゾ穴の中をさらうとか、箱物家具の内部の加工、機械の細かい点検修理を行うとかの場合ですね。

写真は今回入手したGENTOSの「HEAD WARS」シリーズのひとつでHW−833XEというモデル。高輝度チップタイプの白色LEDを搭載し、従来のヘッドランプとくらべるとびっくりするほど明るいです。電源は単3電池3本ですが、頭部後方に電池ケースを配するタイプで、明るさ最大125ルーメンでも20時間保ちます。中で60時間、低なら80時間。野外活動では万一のことも考えて必ず予備電池を携行するので、これだけ電池が保てば充分です。リチウムイオンの充電池「エネループ」を使えば電気代はほとんどただみたいなものですし。

ヘッドはもちろん可倒式で80度向きを変えることができます。電池パックにもヘッドのとは別の独立スイッチが付いていて、点灯または点滅の赤いLEDが光ります。「あっ、人がいるな」と後部からの安全確認が容易というわけです。野外でも使うので、言うまでもなく防滴仕様となっています。完全防水ではありませんが、まあふつうの登山程度なら大丈夫でしょう。

登山用品専門メーカーによるヘッドランプだと5000円以上するものもありますが、ホームセンターでその半分程度の値段でこれだけ高性能のヘッドランプを買えるなら言うことはありません。実際使ってみた結果も上々です。