日別アーカイブ: 2013年2月1日

引っ越し

本日(2/1)をもって自宅を引っ越ししました。同じ町内なのでとりあえず4日前の夜から新しい家に泊まっているのですが、古い方の借家からの荷物の移動と掃除も無事済んで、やっと正式に転居です。業者に頼んだのはピアノと冷蔵庫だけで、あとはみな自家用車で自分たちで荷物を運んだので、引っ越し費用は格安ですみました。

不要なものはこれを機会にそれなりに処分したつもりですが、それでも荷物がまだまだ山とあります。30坪(100m^2)の平屋で、収納スペースもそれほど広くはないので、クローゼットやロフト、納戸や物置などを立体的に工夫して使わないとたちまち荷物が居室の床に侵出してきそうです。

100%というわけにはいきませんが、新居はなかなか快適です。基本的に全室に床暖房を入れてあるので、前のように朝起きたときや仕事が終わって帰宅した際の凍えるような寒さは無くなりました。また湿気対策には相当に配慮したつもりなので空気が乾いたさっぱりした感じです。窓の結露も少ないです。床が段差のないフラットな平屋ですので、2階との煩雑な上り下りも皆無となり、もう若いとはいえない体にはありがたいですね。階段からの転落の心配もありません。

写真上は昼にリビングから廊下を眺めたところですが、10mある廊下の突き当たりは明かり採りのFIXの窓。廊下の右手は手前から順に洗面脱衣室・お風呂・トイレ・乾燥室・納戸、左手は家族それぞれの個室=寝室で、まったく同じ広さと仕様の部屋が三つ並んでいます。建具はまだ入っていませんが、各室の外に面した窓からの光が廊下まで差し込んでかなり明るいです。建具は四方木枠に全面強化ガラスを基本とする予定ですので、結果的にもだいたい同じような感じになると思います。薄暗い廊下というのは個人的にはあまり気持ちはよくありませんので。

写真下は夜ですが、4つ並んだLEDのダウンライトは調光付なので通常の室内並みの明るさから常夜灯の明るさまで無段階で変えられます。洗面脱衣室ならびにトイレの入口には仮のカーテン(2級遮光)を設置していますが、3人家族だけなのでとりあえずはこれでも問題ありません。

DSCN2696

 

DSCN2671