日別アーカイブ: 2012年11月12日

10/31&11/11の胴腹ノ滝

胴腹ノ滝へは一週間から10日くらいの間隔で一昨年から通っています。毎日というわけではないので、その行かなかった1週〜10日の間のことはよくわかりませんが、今回はちょっとした異変かもしれません。今年の場合、5月8日が最大水量で、その後は若干のぶれはあるにしてもほぼ一貫して水量が減ってきていました。それは10月31日まで同じです。このまま冬の渇水期に突入するのかと思っていたら、なんと11月11日は一目見た瞬間「あっ、水が多い!」とわかるほど急激に水量が増えていました。驚きです。

自分が撮っている写真をずっとさかのぼって比較検討してみた結果、11月11日の湧水量は7月26日の湧水量とだいたい同じことが分かりました。ずっと下がりっぱなしだったのが、いきなり3ヶ月半ももどってしまったわけです。鳥居の前の渓流も水量はずいぶん多かったですね。ただ滝の水温は右側が8.8℃、左側が8.6℃とさほど変わっていません(10月31日は右8.8℃、左8.7℃)。

このところ雨の日が続いていました。たまに晴れ間があらわれても長続きしません。胴腹ノ滝の増水がそのせいだと断言するのははやすぎますが、関係はあるかもしれません。鳥海山の上半分はすでに雪に閉ざされていますから、雨の影響があるとしてもいま降った雨が直接的かつ短時日のうちに胴腹ノ滝の湧水に混じり合っているのではないだろうということは、湧水の温度があまり変わっていないことから推測できます。