日別アーカイブ: 2012年11月10日

タモの座卓

 

娘の家で使う座卓を納品しました。娘夫婦が酒田市内に自宅を新築したさいにテーブルがほしいということで、だいぶ前から頼まれていたのですが、他の仕事にまぎれてのびのびになっていました。私の方もいま大忙しなのですが、これ以上遅れるのはまずいということで、いそいでこしらえたものです。

材料はタモ(ヤチダモ)で、甲板は無地の板を3枚矧いでいます。サイズは幅1820mm奥行810mm高さ330mmとちょっと大きめ。4本の脚を長手と妻手の幕板でつなぎ、脚部と甲板は木製の駒で締結するというごくオーソッドクスな作りです。ただ身内の注文で材料費分だけ頂戴する仕事なこともあって、当工房の通常の仕様よりは若干簡略な作り。

はじめは座卓=ローテーブルではなくふつうの高さのテーブルを、という注文だったのですが、いよいよ製作する段になってダイニングの空間が椅子を並べるにはちょっと狭いということで座卓になったものです(まあ椅子を作る分の手間も省けますし)。椅子に座って、なおかつ後ろを人が通れるようにするには、110+80+110cm=300cmは必要です。

座卓にしろテーブルにしろ、1820mmすなわち6尺ですが、これくらいあるとやはりかなり見栄えがしますね。使い勝手としても長手に3人ずつ座れるので、ゆったりしていいです。