たくさんの山の花 2

7月29日に鳥海山に登りました。コースは、妻と子供は別行動で鉾立から御浜の往復。私と、妻の知り合いの女性の方お二人との3名パーティーは、大平〜御浜〜文殊岳〜御浜〜鉾立です。私たち3人は朝5時半に歩き始め、夕刻5時に下山という、休憩も含めてですが12時間近い山行でした。

しかしずっと心配し半ば覚悟もしていた雨は、昼過ぎと夕方にすこし降っただけで、むしろおおかたは薄曇りで涼しく過ごしやすかったです。とりあえずの目標の山頂までは至りませんでしたが、じつにたくさんの花に出会うことができ、女性お二人も大満足の山行となりました。のんびりゆっくり美しい花と景色を愛でながらの山旅です。他人と競ったり、脇目もふらずにしゃにむに歩くのは逆にもったいなさすぎます。

私がいちおうわかった花だけでも80種もあるので、わかりやすいように50音順に並べます。青色の種は写真も下に載せました。ただし私は植物の専門家ではありませんのでもしかしたら間違っているものもあるかもしれませんし、写真も安いコンパクトデジカメでざっと撮ったものなのであまり写りはよくないです。

咲いていた花=アオノツガザクラ、アカモノ(イワハゼ)、イブキゼリモドキ、イワイチョウ、イワオトギリ、イワカガミ、イワテトウキ(ミヤマトウキ)、イワブクロ、ウゴアザミ、ウメバチソウ、ウラジロヨウラク、エゾウサギギク、エゾノヨツバムグラ、オオバキスミレ、オオヤマサギソウ?、オクキタアザミ、オンタデ、カラマツソウ、ガンコウラン、キバナノコマノツメ、クガイソウクルマユリ、クロヅル、コシジオウレン(ミツバノバイカオウレン)、ゴゼンタチバナ、コバイケイソウ、コメバツガザクラ?、シラネニンジン、シロバナトウウチソウ、シロバナハナニガナ、ズダヤクシュ、タカネアオヤギソウ、タチギボウシ(コバギボウシ)、チョウカイアザミチョウカイフスマ、ツクバネソウ、ツルアリドオシ、ツルリンドウ、チングルマ、トウゲブキ、ニッコウキスゲ、ネバリノギラン、ノウゴウイチゴ、ノリウツギ、ハクサンイチゲハクサンシャクナゲハクサンシャジン、ハクサンチドリ、ハクサンフウロ、ハクサンボウフウ、ハナニガナ、ヒトツバヨモギ、ヒナザクラ、ヒヨドリバナ、ベニバナイチゴ、ホソバイワベンケイ、マイヅルソウ、マルバキンレイカ、マルバシモツケ、ミズキ、ミネカエデミヤマアカバナ、ミヤマアキノキリンソウ、ミヤマウスユキソウ(ヒナウスユキソウ)、ミヤマキンバイ、ミヤマクロスゲ、ミヤマコウゾリナ、ミヤマシシウド、ミヤマダイモンジソウミヤマツボスミレ、ミヤマハンショウヅル、ミヤマホツツジ、ミヤマリンドウ、ヤマガラシ、ヤマハハコ、ヤマブキショウマ、ヤマホタルブクロ、ヤマユリ、ヨツバシオガマ、ヨツバヒヨドリ

DSCN0585
イワブクロ(ゴマノハグサ科)

DSCN0565
エゾウサギギク(キク科)

DSCN0562
オオヤマサギソウ?(ラン科)

DSCN0583
オンタデ(タデ科)

DSCN0605
クガイソウ(ゴマノハグサ科)

DSCN0606
クルマユリ(ユリ科)

DSCN0574
ズダヤクシュ(ユキノシタ科)

DSCN0577
チョウカイアザミ(キク科)と鳥海湖。後方右は鍋森、左は月山森

DSCN0589
チョウカイフスマ(ナデシコ科)

DSCN0579
ハクサンイチゲ(キンポウゲ科)

DSCN0581
御田ケ原のハクサンイチゲの大きな群落

DSCN0578
ハクサンシャクナゲ(ツツジ科)

DSCN0594
ハクサンシャジン(キキョウ科)

DSCN0568
ハクサンフウロ(フウロソウ科)

DSCN0603
ミネカエデ(カエデ科)

DSCN0575
ミヤマアカバナ(アカバナ科)

DSCN0592
ミヤマウスユキソウ(ヒナウスユキソウ。キク科)

DSCN0566
ミヤマコウゾリナ(キク科)の黒い蕾。花は黄色

DSCN0573
ミヤマダイモンジソウ(ユキノシタ科)

DSCN0599
ミヤマツボスミレ(スミレ科)

DSCN0561
ミヤマリンドウ(リンドウ科)

DSCN0588
文殊岳付近より新山(頂上)

DSCN0600
賽ノ河原にある人工水路

 

たくさんの山の花 2」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA