外構工事

今年2月から住み始めている新築のわが家ですが、一昨日と昨日とで土木建築屋さんに外構工事を行ってもらいました。といっても大掛かりなものではなく最小限の工事です。地面の凹凸を均し、車が3〜4台分は停められるように40mmの砕石を敷設し転圧(振動ローラーなどで地面を突き固めること)、が主体です。

南側の玄関前と、南西側は一部土のままにしました。後で背の低い樹木や草花を植栽するかもしれません。また車2台分はこの整地後に1m耐雪形のカーポートを設置する予定でいます。残り1〜2台分は来客用のスペースです。

家の裏手などは手作業ですが、他の大部分はパワーショベルなどの重機を使っての作業なので、早いです。1日目は墨出しと基盤を均し、土で仕上げの部分はほぼ終了。2日目は駐車スペースと建物の北側・東側の通路部分、および道路から玄関へのアプローチに砕石を敷きました。砕石の部分と土の部分も、あえてブロックや石などではっきりした境界は設けずぼかしています。

DSCN2919_2

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA