工房の屋根の軒先にできた氷柱(つらら)です。毎冬、多かれ少なかれ氷柱はできるのですが、これほどみっしりと発達したのは珍しいように思います。少なくとも私の記憶にはありません。10m余りの長さの軒に100本以上。数が多いだけでなく太さの割に長いものが多く、先端が鋭く尖っています。手前の太いものは径7cm長さ1m超のずいぶん立派な氷柱です。
気温がもっとずっと低ければ屋根の雪が溶けることもなく、したがって氷柱ができることもないのですが、気温や屋根材などがわずかに0℃より高くなって雪が一部分溶けて流れ落ち、それがまた冷風などに冷やされて凍り付くという、微妙なバランスの長時間の繰り返しで成り立っている造形です。