他の仕事とのかねあいで予定より遅れてしまいましたが、東京都の方からご注文いただいたクリ(栗)柾目板のデスクができました。小学生のお子さんが使われる「学習机」ですが、市販のようなよけいな飾りや仕掛けはいっさいありません。サイズは幅1100mm、奥行600mm、高さ700mmで、ストレートの4本脚です。
内側深さ34mm(外形高さ43mm)の浅い抽斗が幕板に組み込んでありますが、甲板の上端から幕板下端までの距離はせいぜい100〜110mmしか取れないので、その間に抽斗を組み込もうとするとごく浅い抽斗しかできません。幕板に穴をあけて抽斗全体を入れ込むのではなく、例えば甲板の下にレールでつり下げる方式にすればもう少し深い抽斗にすることができますが、私としてはそれは見た目に美しくないと感じます。また、甲板がもっと厚ければともかく、脚と脚とを幕板で締結しないと全体の強度が著しく低下します。
このように幕板に抽斗を組み込むのは、それがない場合に比べると製作の手間は正味2日ぶんほど増えてしまいます。それでも筆記具や原稿や書類などを入れておくにはなにかと重宝することはまちがいありません。取っ手が外観上のアクセントにもなりますし。なお抽斗の側板・向板・底板はスプルス柾目板です。合板等はいっさい使っていません。
デスクライトは用途に応じて別に購入すればいいでしょうし、学習机や事務机として相当量の収納が必要なら、市販のキャビネットが多種多様たくさんあるので、それと組み合わせればいいと思います。スペースに余裕があれば甲板と同じ高さのキャビネット、スペースがとれない場合は幕板下に収まるサイズでスリムタイプのキャビネットにするといいでしょうね。
「学習机」としてはじめからあまりに特殊化してしまうとそれにしか使えないものになってしまいますが、このようにごくシンプルな作りであれば遠い将来にわたってどのようにも活用することができます。高さはお客様のご希望かつJIS標準でもある70cmにしていますが、四角いストレートな脚なのでいずれ必要に応じて切り詰めることもさほど難しくありません。