胴腹ノ滝増水

DSCN3102_2

 

一目でわかるほど明らかに湧水量が増えています。河川の増水はもっと早い時期から始まりますが、湧水の場合は、少なくともこの胴腹ノ滝の場合はそれよりすこし遅れて増えてきます。例年どおりだとすれば5月10日頃まではさらに増水してくるでしょう。

写真は4月25日午前10時40分頃のものですが、その前の4月15日は滝の湧水温度は右左ともに8.6℃(気温は7.4℃)、そして4月25日が右が8.7℃、左8.6℃(気温9.7℃)でした。外気温より湧水のほうが温度が低く、「冷たい湧水」という一般的なイメージになってきましたね。

ちなみに昨年の記録でいうと、胴腹ノ滝の湧水が気温より低かったのは11月11日までで、その次の11月22日にはすでに逆転しています。つまり1年間で約5ヶ月もの間は「温かい湧水」だったのです。「冷たい湧水」という常套句やイメージは間違いではありませんが、まあ半分しか当たっていないということですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA